福島県二本松市(旧東和町)にある東北電力東福島変電所(275kV/154kV/66kV)です。GISの変電所です。
2導体の275kV相福幹線(南相馬変電所~福島変電所)から分岐した2導体の275kV東福島支線、154kV東和線(東福島変電所~日和田変電所)、66kV東岩線が接続しています。
変圧器付近を撮影。
275kV側を撮影。
154kV、66kV側を撮影。
2016年1月2日土曜日
東北電力須賀川変電所
福島県須賀川市にある東北電力須賀川変電所(275kV/154kV/66kV)です。
入口の看板は須賀川変電所ではなく、須賀川技術センターでした。
2導体の275kV勿来幹線(勿来発電所~須賀川変電所)、2導体の275kV阿武隈幹線(須賀川変電所~福島変電所)、2導体の275kVJR新郡山線(須賀川変電所~東日本旅客鉄道新郡山変電所)、154kV郡山A線(須賀川変電所~郡山変電所)、154kV泉崎線(須賀川変電所~泉崎変電所)、154kV西白河線(須賀川変電所~西白河変電所)などが接続しています。その中で154kV西白河線は最近新設された送電線です。入口付近だけ撮影しました。手前の送電線は154kV泉崎線です。
入口の看板は須賀川変電所ではなく、須賀川技術センターでした。
2導体の275kV勿来幹線(勿来発電所~須賀川変電所)、2導体の275kV阿武隈幹線(須賀川変電所~福島変電所)、2導体の275kVJR新郡山線(須賀川変電所~東日本旅客鉄道新郡山変電所)、154kV郡山A線(須賀川変電所~郡山変電所)、154kV泉崎線(須賀川変電所~泉崎変電所)、154kV西白河線(須賀川変電所~西白河変電所)などが接続しています。その中で154kV西白河線は最近新設された送電線です。入口付近だけ撮影しました。手前の送電線は154kV泉崎線です。
2015年11月7日土曜日
東京電力荏田変電所
2015年6月に訪問した神奈川県横浜市青葉区にある東京電力荏田変電所(275kV/66kV)です。GISの変電所です。
4導体の275kV港北線(港北変電所~電源開発西東京変電所)が2導体で分岐、接続しています。その他地下で275kV世田谷線(荏田変電所~世田谷変電所)が接続しています。北側から国道246号線を挟んで撮影しました。(275kVのがいし数は23個)
東急田園都市線車内から撮影。
4導体の275kV港北線(港北変電所~電源開発西東京変電所)が2導体で分岐、接続しています。その他地下で275kV世田谷線(荏田変電所~世田谷変電所)が接続しています。北側から国道246号線を挟んで撮影しました。(275kVのがいし数は23個)
東急田園都市線車内から撮影。
2015年10月25日日曜日
東京電力北熊谷変電所と電源開発只見幹線
2015年5月に訪問した埼玉県熊谷市にある東京電力北熊谷変電所(275kV/66kV)です。
2導体の275kV北熊谷線(新岡部変電所~北熊谷変電所)などが接続しています。さらに、北熊谷変電所の東隣を4導体の500kV電源開発只見幹線(新坂戸線、新新田変電所~新坂戸変電所)が通過しています。
275kV系を撮影。
66kV系を撮影。
その後、2016年12月に再度訪問して、入口のプレートが東京電力パワーグリッドに変更していることを確認しました。
2導体の275kV北熊谷線(新岡部変電所~北熊谷変電所)などが接続しています。さらに、北熊谷変電所の東隣を4導体の500kV電源開発只見幹線(新坂戸線、新新田変電所~新坂戸変電所)が通過しています。
275kV系を撮影。
66kV系を撮影。
その後、2016年12月に再度訪問して、入口のプレートが東京電力パワーグリッドに変更していることを確認しました。
2015年10月4日日曜日
東京電力西毛変電所(その2)
2015年5月に再度訪問した群馬県藤岡市にある東京電力西毛変電所(275kV/66kV)です。
2導体の275kV児玉線(新岡部変電所~西毛変電所)が変電所に接続して、4導体の500kV西上武幹線(西群馬開閉所~新所沢変電所)が変電所を通過する変更が完成しました。
その後、2016年12月に再度訪問して、入口のプレートが東京電力パワーグリッドに変更していることを確認しました。
2導体の275kV児玉線(新岡部変電所~西毛変電所)が変電所に接続して、4導体の500kV西上武幹線(西群馬開閉所~新所沢変電所)が変電所を通過する変更が完成しました。
その後、2016年12月に再度訪問して、入口のプレートが東京電力パワーグリッドに変更していることを確認しました。
東京電力新秩父開閉所
2014年11月に訪問した、埼玉県小鹿野町にある東京電力新秩父開閉所です。紅葉が見ごろの時期の撮影ですが、天候がよくありませんでした。ほぼ鳥帽子型鉄塔で4導体の500kV安曇幹線1号線・2号線(新信濃変電所~新秩父開閉所)と6導体の500kV新榛名線(新榛名変電所~新秩父開閉所)、6導体の500kV新岡部線(新岡部変電所~新秩父開閉所)、6導体の500kV新秩父線(新秩父開閉所~新多摩変電所)が接続しています。
開閉所周辺です。
南側の500kV新秩父線(左側)と500kV安曇幹線(右側)です。
北側の500kV新榛名線と500kV新岡部線です。
開閉所周辺です。
南側の500kV新秩父線(左側)と500kV安曇幹線(右側)です。
北側の500kV新榛名線と500kV新岡部線です。
登録:
投稿 (Atom)