2013年4月6日土曜日

中部電力南信変電所


2012年11月に訪問した長野県駒ケ根市にある中部電力南信変電所です。
4導体の500kV南信幹線(豊根開閉所~南信変電所)、4導体の500kV信濃幹線(南信変電所~信濃変電所)と154kV泰阜南信線(泰阜発電所~南信変電所)、154kV南信駒ヶ根線(南信変電所~駒ヶ根変電所)が接続しています。

変電所入口です。GIS化されています。

看板がありました。ただ、現在は北豊田~平岡間がつながっていないようです。


高台に登って500kV南信幹線201号鉄塔(最終)と信濃幹線1号鉄塔を撮影しました。

高台から変電所全景です。

 

その後、2020年10月に再度訪問して、入口のプレートが中部電力パワーグリッドに変更していることを確認しました。
 

2013年3月23日土曜日

中部電力知多火力発電所

愛知県知多市にある中部電力知多火力発電所です。
夕方になってしまったので、PR館の知多電力館には入れず、周辺のみ撮影しました。

東京電力新新潟幹線(柏崎市・刈羽村区間)

 2012年9月に訪問した新潟県柏崎市・刈羽村の4導体の500kV東京電力新新潟幹線(柏崎刈羽原子力発電所~西群馬開閉所)です。

柏崎市南側で撮影。154kV東北電力米山線(南長岡変電所~東上越変電所)との交差付近です。
 
東北電力刈羽変電所(154kV/66kV)付近から撮影。154kV東北電力刈羽線(南新潟線分岐~刈羽変電所)も交差します。

柏崎刈羽原子力発電所付近のPLANT5刈羽店から撮影。
1回線の154kV東北電力荒浜線(刈羽変電所~柏崎刈羽原子力発電所)も見えます。
なお、PLANT5刈羽店は中越沖地震で被災・閉店していましたが、2012年春に規模を縮小して再開しました。

2013年2月24日日曜日

中部電力信濃東信線(青木村区間)


2012年12月に訪問した4導体の275kV中部電力信濃東信線(青木村区間)です。


107号鉄塔をいくつか撮影しました。

2013年2月16日土曜日

東北電力大潟幹線

2012年GWに訪問した2導体の275kV東北電力大潟幹線です。
能代変電所、能代火力発電所に向けて撮影。


五城目町で撮影。


秋田県の送電線の近くの電柱にはこのようなプレートが見かけられます。


三種町で撮影。


秋田変電所付近です。

東北電力能代火力発電所

2012年GWに見た秋田県能代市にある東北電力能代火力発電所です。
石炭火力発電所のため、建物は大きいです。
遠くから撮影したため、きれいではありません。

2013年2月9日土曜日

中部電力東清水変電所

2012年9月に訪問した静岡県静岡市清水区にある中部電力東清水変電所です。周波数変換設備のある変電所です。60Hzは4導体の275kV中部電力駿河東清水線(中部電力駿河変電所~東清水変電所)など、50Hzは2導体の154kV東京電力富士川線(東京電力駿河変電所~東清水変電所)と接続しています。GISの変電所です。

変電所前・変電所下から撮影。

高台全景。

高台60Hz275kV側(154kV側)から撮影。

高台60Hz77kV側から撮影。


高台50Hz側から撮影。