ラベル 静岡県 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 静岡県 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年6月13日土曜日

中部電力安倍変電所(その2)


再度訪問した静岡県静岡市にある中部電力パワーグリット安倍変電所(275kV/77kV/6.6kV)です。分社化前の訪問で、今度は近くまで行きました。配電もある変電所です。

4導体の275kV安倍分岐線(駿遠駿河線分岐~安倍変電所)などが接続しています。

275系です。鉄塔の下側は接続されていないことがわかります。

77kV系、配電(6.6kV)系です。

川向かいから撮影しました。

2020年6月6日土曜日

中部電力川根変電所(その2)

再度訪問した静岡県川根本町にある中部電力パワーグリット川根変電所(275kV/154kV)です。分社化前の訪問で、今度は近くまで行きました。

2導体の275kV佐久間川根線(電源開発佐久間発電所~川根変電所)、154kV畑一川根線(畑薙第一発電所~川根変電所)、154kV大井川川根線(大井川発電所~川根変電所)、154kV川根清水線(川根変電所~清水変電所)が接続しています。

275kV系と変圧器です。変圧器は前回訪問時から1基増えています。

 154kV系です。

2019年12月21日土曜日

中部電力湖西変電所

2018年10月に訪問した静岡県湖西市にある中部電力湖西変電所(275kV/77kV)です。逆光に悩まされました。

4導体の275kV田原湖西線(田原変電所~湖西変電所)、4導体の275kV湖西三河線(湖西変電所~三河変電所)などが接続しています。北側から撮影しました。

2018年4月21日土曜日

電源開発佐久間発電所

2016年11月に訪問した静岡県浜松市(旧佐久間町)にある電源開発(J-POWER)佐久間発電所です。
50Hz、60Hz両方の発電可能な水力発電所です。

50Hzでは1導体の275kV佐久間東幹線(東京電力新富士変電所~佐久間発電所)、1導体の275kV新豊根佐久間線(新豊根発電所~佐久間発電所)が、60Hzでは2導体の275kV佐久間西幹線(名古屋変電所~中部電力東部変電所~佐久間発電所)、2導体の275kV中部電力佐久間川根線(佐久間発電所~中部電力川根変電所)などが接続しています。

今後、佐久間発電所を挟む佐久間東幹線(新富士変電所~佐久間発電所)と佐久間西幹線(新豊根東栄線分岐~佐久間発電所)などで鉄塔増強工事が計画されています。500kV設計の大型鉄塔に変更されると思われます。

*ここにはNHK 佐久間ラジオ中継局が併設されています。
 送信設備は不明ですが天竜川を超えるもののどれかと思われます。

2018年2月17日土曜日

電源開発佐久間周波数変換所(その2)

2016年11月に再度訪問した静岡県浜松市(旧佐久間町)にある電源開発(J-POWER)佐久間周波数変換所です。今回は周辺も撮影しました。今後佐久間周波数変換所は増強されるので、どのような形になるのでしょうか?

2018年1月27日土曜日

中部電力駿遠変電所

2016年11月に訪問した静岡県掛川市にある中部電力駿遠変電所(500kV/275kV/154kV/77kV)です。変電所周辺は茶畑となっており、日中変電所中央を車などで通過できるようです。今後500kV/275kVの変圧器が撤去される予定です(静岡変電所に移設)。

3導体の500kV浜岡幹線(浜岡原子力発電所~駿遠変電所)、4導体の500kV駿遠幹線(駿遠変電所~東栄変電所)、4導体の500kV静岡連絡線(駿遠変電所~静岡変電所)、4導体の275kV浜岡駿遠線(浜岡原子力発電所~駿遠変電所)、4導体の275V駿遠駿河線(駿遠変電所~駿河変電所)、2導体の275V遠江駿遠線(遠江変電所~駿遠変電所)、2導体の154kV駿遠磐田線(駿遠変電所~磐田変電所)、154kV駿遠志太線(駿遠変電所~志太変電所)などが接続しています。

500kV系です。

275kV系です。

154kV系です。

77kV系です。