山形県山辺町にある東北電力西山形変電所(275kV/154kV)です。GISの変電所です。
4導体の275kV(500kV設計)山形幹線(西山形変電所~新庄変電所)、4導体の275kV(500kV設計)南山形幹線(朝日幹線分岐~西山形変電所)、154kV新庄線(西山形変電所~新庄変電所)、154kV西山形線(西山形変電所~山形変電所)、154kV東山形線(西山形変電所~東山形変電所)、154kV置賜線(西山形変電所~置賜変電所)が接続しています。
今後山形幹線、南山形幹線は500kVへの昇圧が予定されています。500kVの設備は空いている北側に設置すると思われます。
275kV(500kV設計)山形幹線周辺を撮影
275kV(500kV設計)南山形幹線周辺を撮影
154kV周辺を撮影
2020年2月1日土曜日
2016年1月3日日曜日
東北電力新庄変電所
山形県大蔵村にある東北電力新庄変電所(275kV/154kV/66kV/33kV/6.6kV)です。275kVはGISの変電所です。
4導体の275kV(500kV設計)山形幹線(新庄変電所~西山形変電所)、2導体の275kV陸羽幹線(宮城変電所~新庄変電所)、2導体の154kV(275kV設計)最上幹線(酒田北港変電所~新庄変電所)、154kV新庄線(西山形変電所~新庄変電所)などが接続しています。配電の変電所でもあります。
275kV山形幹線のがいしは28個です。
なお、275kV陸羽幹線・154kV最上幹線のがいしは20個です。
4導体の275kV(500kV設計)山形幹線(新庄変電所~西山形変電所)、2導体の275kV陸羽幹線(宮城変電所~新庄変電所)、2導体の154kV(275kV設計)最上幹線(酒田北港変電所~新庄変電所)、154kV新庄線(西山形変電所~新庄変電所)などが接続しています。配電の変電所でもあります。
275kV山形幹線のがいしは28個です。
なお、275kV陸羽幹線・154kV最上幹線のがいしは20個です。
2015年9月27日日曜日
東北電力米沢変電所
山形県米沢市にある東北電力米沢変電所(275kV/66kV)です。2導体の275kV東北幹線(本名変電所~米沢変電所)、2導体の275kV飯豊幹線(新潟変電所~米沢変電所)、2導体の275kV吾妻幹線(福島変電所~米沢変電所)、2導体の275kV蔵王幹線(米沢変電所~西仙台変電所)などが接続しています。通常の変電所は高圧系が離れた奥にあり撮影しにくいのですが、米沢変電所は道路に近い側が高圧系となっており、撮影しやすくなっています。雪解けの時期の早朝に撮影したため、逆光で見にくくて申し訳ありません。
北東側から撮影。右が東北幹線、左が蔵王幹線です。
南東側から撮影。左が飯豊幹線、右が吾妻幹線です。
本名変電所からの東北幹線です。反射板も見えます。
北東側から撮影。右が東北幹線、左が蔵王幹線です。
南東側から撮影。左が飯豊幹線、右が吾妻幹線です。
本名変電所からの東北幹線です。反射板も見えます。
登録:
投稿 (Atom)