2024年3月31日日曜日

東北電力東上越変電所(その2)


2023年3月に再度訪問した、新潟県上越市頸城区にある東北電力ネットワーク東上越変電所(275kV/154kV)です。
もともと2導体の275kV東上越幹線(東京電力信濃川発電所~東上越変電所)、154kV上越A線、154kV上越B線(東上越変電所~上越変電所)、154kV頸城線(東上越変電所~魚沼変電所)、154kV米山線(南長岡変電所~東上越変電所)でした。
東北電力上越火力発電所運用開始に伴い2導体の154kV上越火力線(東北電力上越火力発電所~東上越変電所)が追加となりました。
それに伴い、154kV頸城線、154kV米山線の接続場所が変更となりました。

これ以外に154kV送電線増強も行われています。
154kV頸城線の大部分の鉄塔が移設・建て替えられました。
この先154kV魚沼線(長岡変電所~魚沼変電所)が1回線から2回線に増強されました。

JERA上越火力発電所(その2)と周辺の送電線

 

2022年10月に再度訪問した新潟県上越市にあるJERA上越火力発電所(旧中部電力)です。
東北電力上越火力発電所が試運転中時の撮影です。
(中部電力60Hz、東北電力50Hz)

送電線の取り込み口です。
2導体の154kV東北電力ネットワーク上越火力線(東北電力上越火力発電所~東上越変電所)が追加となりました。

4号鉄塔をいくつか撮影しました。
分社化後に建てられた鉄塔なので、東北電力の記載がありません。

東京電力牛伏山無給電中継所

 

2022年12月に訪問した群馬県高崎市(旧吉井町)にある東京電力パワーグリッド牛伏山無給電中継所(反射板)です。
西毛変電所と富岡制御所をつないでいます。

近くにはFMの送信所があります。道路は狭いですが、近くまで舗装路で行くことができます。

中部電力佐久変電所(その2)

 

2022年9月に再度訪問した長野県佐久市(旧望月町)にある中部電力パワーグリッド佐久変電所(275kV/77kV)です。GISの変電所です。


以前からマイクロ波アンテナの向きがかわりました。
岩村田変電所を向いていたのが、東太郎山反射板経由上田営業所になりました。